運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

国に照会を掛けても回答がなかった、国のQアンドA集が課題を網羅できていないため対応に時間を要するなどの声が寄せられていますが、最も多かったのは、実現不可能なワクチン量を前提とした実現不可能な予防接種の開始時期を周知するのではなく、安定的な供給が可能となる時期まで待って予防接種を開始するようにしてほしいという声でした。

吉田忠智

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また国交省は、この法律のQアンドA集というのをつくっているんですけれども、そこでは、市町村に対して指導予定もないし、マニュアル作成予定もないというふうに書かれております。こういう結果が、やはりこの推進計画が策定されていない、おくれた現状を引き起こしている一因ではないかというふうに思います。  

本村伸子

2015-06-04 第189回国会 参議院 法務委員会 第15号

生徒が裁判員等になって行う模擬裁判のシナリオを盛り込んだ裁判員制度を題材とした教育教材、初めて法教育に取り組もうという教員の方々に向けたQアンドA集などのほか、近年では、改訂後の学習指導要領対応した小学校向け法教育教材中学校向け法教育教材、今、上川大臣のお手元にありますけれども、そういった教材作成し、これを全国の小中学校や教育委員会などの関係機関配付しておりまして、これらの教材では裁判員裁判

萩本修

2015-05-28 第189回国会 衆議院 総務委員会 第17号

総務省においては、信書に該当する文書に関する指針であったり、あるいはその信書に該当する文書に関する指針QアンドA集を公表しておりまして、また、信書に関する問い合わせ窓口を設けるなど、どういった文書がこの「信書」に該当するのかについての説明に努めているものというふうに承知しております。  

吉村洋文

2015-04-15 第189回国会 衆議院 法務委員会 第7号

また、最高裁で作成配付しておりますパンフレットDVD、あるいは各家庭裁判所が独自に作成いたしました質問応答QアンドA集などを利用いたしまして、成年後見制度の利用を検討している方にわかりやすく手続説明するように努めているところでございます。  いずれにいたしましても、裁判所としては、引き続き、成年後見制度につきまして利用しやすい手続となるよう工夫を続けてまいりたいというふうに考えております。

村田斉志

2015-04-07 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

政府参考人田端浩君) 貸切りバス運賃制度の導入に当たりまして、国土交通省では、本省及び地方運輸局が主催しますバス事業者旅行会社などに対する説明会実施、また関係者の疑問に答えるために、運賃制度に関するQアンドA集これを作り、地方運輸局バス事業者への配付あるいは共有などをして周知を図ってまいりました。

田端浩

2014-05-15 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

このことも含めまして、日本型直接支払につきましては、これまで、地方自治体に対する説明会開催に加えまして、現場からの質問等に対するQアンドA集作成配付をして、農水省のホームページに掲載するなどによりまして周知を図っております。また、問合せ窓口を設置いたしまして質問への随時の対応を行うといったこともしております。

三浦進

2014-04-22 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

日本型直接支払いにつきましては、これまで、地方自治体等に対する説明会等開催に加えまして、現場からの質問等に対してQアンドA集作成してホームページに掲載するなど、周知を図っております。また、お問い合わせ窓口を設置いたしまして、農業者の方ですとか県、市町村関係団体等からの御質問への対応を随時行っております。こういった農村現場への制度の丁寧な説明に努めてきているところでございます。  

三浦進

2013-11-14 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

防衛省には、「部外者からの不自然な働き掛けへの対応要領について」と題する事務次官通達、これが出されたのは平成十八年十二月二十八日付でありますが、それと、その実施に必要な細部についてQアンドA集ということで定めた防衛政策局調査課長名事務連絡平成十九年一月二十二日付がございます。いずれも第一次安倍政権時代に発せられた文書であります。  

笠井亮

2013-11-14 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

笠井委員 事務連絡QアンドA集の、五の一というのがあります。終わりから二枚目ですけれども、この中には、「職員の勤務する駐屯地基地等を担当する情報保全隊と連携し、より綿密な情報収集を行い、更なる情報保全上の問題の有無の確認に努める」というふうにありますが、より綿密な情報収集というのは、具体的にどのような情報を収集したということでしょうか。インターネットに出たという話じゃないでしょう、これは。

笠井亮

2011-06-15 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

先ほどお話をさせていただいた肺炎球菌Hibワクチン同時接種に伴う、こういった死亡を、必ずしも因果関係が否定できないもの、こういったものがあったときにも、とめて、その後もQアンドA集などをつくって国民の皆さんに周知をする中で接種再開をしたわけでありまして、こういった丁寧な説明というのはこれからも求められていくんだろうというふうに考えております。

岡本充功

2011-02-28 第177回国会 衆議院 予算委員会 第18号

実は、この運用三号の職員向けQアンドA集というのが、厚生労働省年金局事業管理課日本年金機構国民年金部から出ているんですね。このQアンドAを見ると、笑っちゃいますよ、はっきり言って。今のような大臣の考え方で、ちゃんと意見を聞いた上でとはなりませんよ。  法改正をしてからやるべきじゃないかというところの意見までは、ちょっと時間がないので、「このような措置は、モラルハザードを招くのではないか。」

富田茂之

2007-04-13 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

今後、そういった趣旨を徹底してまいらなければなりませんが、これは、通達によりましてより詳細を明らかにするとともに、成立いたしますれば、改正法の施行までに、具体的な事例対応方法をわかりやすく解説したパンフレットQアンドA集作成配布等によりまして、事業主に対する十分な周知に努めてまいりたいと考えております。

大谷泰夫

2004-11-18 第161回国会 参議院 総務委員会 第5号

なお、地方公務員災害補償基金におかれましても、地方公務員災害補償法の規定に基づきます公務災害防止事業の一環といたしまして、メンタルヘルスに関するQアンドA集あるいは対策事例集、あるいは関連ビデオ作成配付、さらには管理監督者のための研修会開催などを行っているものと承知しております。

須田和博

  • 1
  • 2